テクニック

2023/02/10(金)

【即効果】誰も知らない仙腸関節リリース

 

今すぐ動画を確認する 

 

 

From:小田嶋庸介

 

 

先生は、メカノレセプターという言葉を聞いたことがありますか?
メカノレセプターとは、日本語で機械受容器と呼ばれており
触・圧覚、振動覚、関節覚、重力覚に関与する求心性(脳に向かっていく)のインパルスを
受け取る器官の総称です。

 

様々な感覚器官を総称しているメカノレセプターは、
主な働きとして、重力の影響を受けた体に対し、
重心と床反力の情報から体を自由に動かせるよう
無意識の領域で関与しています。

 

 

感覚受容器には侵害刺激を感じるための
高域値侵害受容器、ポリモーダル侵害受容器が存在しています。
簡単に大別すると高域値侵害受容器は鋭い痛みに関与し、
ポリモーダル侵害受容器は鈍い重い痛みに関与していると想像すれば
その違いは理解しやすいかと思います。

 

 

そのため、狭義では機会受容器と痛みを感じる高域値侵害受容器・ポリモーダル侵害受容器は
分けられており、混同しないように気をつける必要があります。

 

 

ーーーーー
メカノレセプターは様々な部位に存在する
ーーーーー

メカノレセプターと聞けば、特に足底に多く点在しています。
その理由は、足底が特にバランス制御に関わっているからだと推察されます。
そのほかに、椎間関節にも多く存在します。

 

足部は外部(環境)に適応するために存在し、
脊柱は重力に適応するために存在しています。

 

大袈裟に言えば、足部がなくても歩くことはできます。
その理由は脊柱が重力に適応することで、重心移動ができるように
補助しているためです。

 

しかし、足部があれば外部との環境適応ができるため
より柔軟なバランス制御が行えるようになり
高いパフォーマンスを発揮することもできます。

 

 

そして、足部や脊柱の他に、仙腸関節にもメカノレセプターは数多く点在しています。
仙腸関節は大体S2の高さにあり、S2の前面には重心が位置します。
人は重力の影響を受けることで、重心が存在し、重心が床面にかかっていることで
床反力が立ち上がり、重心へ向かって床反力の力が返っていきます。

 

重力、重心、床反力
これらの情報を統合し、体が協調的に動くことで
人間は立位保持や歩行が可能になります。

 

 

ーーーーー
仙腸関節への介入は関節だけじゃ足りない
ーーーーー

先ほどお伝えしたように、
メカノレセプターの概念を考えた時に
触・圧覚、振動覚、関節覚、重力覚に関与する求心性(脳に向かっていく)のインパルスを
受け取る器官の総称とお伝えさせて頂きました。

 

 

関節の感覚を正常に近づけるためには
直接、仙腸関節に介入するのは理にかなっているかと思います。
しかし、その中には触・圧覚も存在しているのです。

 

 

触・圧覚は単純に局所的な細胞外基質の硬さ、
循環不全により感覚が鈍くなります。
ということは、機会受容器の反応も鈍くなります。

【即効果】誰も知らない仙腸関節リリース

 

 

 

 

それではまた書きます!

 

 

-小田嶋 庸介(おだじま ようすけ)

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

患者さんの痛みが一向に取りきれず、自分の治療に疑問を持っていませんか?
もし「YES」であれば、あなたの治療方法に問題があるのではなく、
「検査方法」が分からず問題点を見つけ出せないことが1番の課題です。
私が臨床場面で培った、検査学の教科書を無料でダウンロードできるようになりました
https://cap-harebare.com/kensagaku/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私と人生の時間を本気で共有しましょう!
各県からお問合せが増えてきております。
その中で、私の手が届かない範囲でも、なんとか受け皿を作っていきたいと考えています。
私と一緒に知識と技術を学び、人としての器を鍛え人生に挑戦していきませんか?
https://cap-harebare.com/partner/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

短期間で、徹底的に重心治療を一緒に学びません?
2日間にわたって重心治療を徹底的に学ぶためのマスターコースがあります。
受講は2人限定でたっぷり時間の共有ができるので
些細な疑問から深い疑問までお答えすることができます。

何より小田嶋と感覚を直接共有できるので
2日間で飛躍的に感覚を強化することができます。
併せて、評価や施術の質を格段にレベルアップすることができます。

マスターコースに関する些細なご相談もお受け致します。
その他にも臨床場面で困っていることがあれば、お気軽にご相談ください
お問い合わせ:info@seitai-harebare.com

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CAPカレッジに無料入学できます!
毎月1回zoomオンラインセミナーを実施しています。
臨床での生の声にお答えし、本気で問題解決をしていきます。
生半可なテクニックじゃなく、臨床力を上げる根本的な内容を中心にお話ししています。

「本当は患者さんを治せていない」
「今の治療技術だと、いつか患者さんが離れちゃうんじゃないか?」
「いつまで経っても技術は上げ続けるべき!」
そういう情熱を持っている先生はぜひ、ご参加ください
↓クリック

CAPイメージ画像-300x178.jpg

メールアドレス必須

以下の内容に同意の上ご登録ください。

【プライバシーポリシー】

包括的疼痛アプローチ研究会(以下「当社」といいます。)は、当社の主催するセミナーの受講者、当社の経営する施術院の利用者、当社の販売する商品の購入者及び当社ウェブサイトの利用者(以下「お客様」といいます。)並びに当社の役員、従業員及び業務委託先(以下「従業員等」といいます。)の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することが当社の社会的責務であると考えています。

 

そこで、当社における個人情報の取り扱いに関する方針を、次のとおり定めます。なお、本文中の用語の定義は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といます。)及び関連法令によるものとします。

 

第1条(法令遵守等)
当社は、個人情報保護法その他の関係法令、個人情報保護委員会の定めるガイドライン等及び本プライバシーポリシー等を遵守し、個人情報を適切に取り扱います。

 

第2条(個人情報の取得)
当社は、お客様及び従業員等の個人情報を適法かつ適正に取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。

 

第3条(個人情報の利用目的)
当社は、お客様の個人情報を、以下の各号の利用目的又はその取得状況から明らかである利用目的の範囲内で取扱います。
ただし、お客様本人の同意がある場合又は法令で定められている場合については、この限りではありません。


(1)セミナーの開催及びこれに関連する業務
(2)整体の施術及びこれに関連する業務
(3)書籍、CD、DVD、教材、デジタルコンテンツ等の商品の販売業務
(4)メールマガジンの配信

2 当社は、従業員等の個人情報を、以下の各号の利用目的又はその取得状況から明らかである利用目的の範囲内で取扱います。ただし、従業員等本人の同意がある場合又は法令で定められている場合については、この限りではありません。


(1) 業務上の連絡、勤怠管理、給与の支払い、経費の清算、人員の適正配置、人事評価、能力開発、福利厚生、安全衛生等の労務管理その他労働関係法令、税関係法令および社会福祉関係法令に定められた義務の履行
(2) 社内規程に定められた各種手続の受理、履行および管理

 

第4条(個人データの委託)
当社は、業務の円滑化及びよりよいサービスの提供の為、お客様及び従業員等の個人データの取り扱いを協力会社に委託する場合があります。この場合、当社は、個人情報を安全に管理できる委託先を選定し、当該委託先に対し適切な監督を行います。

 

第5条(個人データの第三者提供)
当社は、お客様及び従業員等ご本人の事前同意がある場合又は法令で認められている場合を除き、お客様及び従業員等の個人データを第三者(前条の委託先を除きます)に提供しません。

 

第6条(個人情報の適正管理)
当社は、お客様及び従業員等の個人情報について、正確かつ最新の内容に保つとともに、お客様及び従業員等の個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。当社の従業員に個人情報を取り扱わせるときは、当該従業員に適正な教育を行い、必要な監督を行います。

 

第7条(保有個人データに関する受付)
当社は、お客様及び従業員等に関する保有個人データの利用目的の通知、内容の開示のご請求、保有個人データの内容が事実に反する場合等における訂正・追加・削除、利用の停止・消去のご請求については、法令および当社規程等に従って、適正かつ迅速な対応を行います。

 

第8条(お問合せ及び苦情の受付窓口)
当社の個人情報の取り扱いに対するお問い合わせや苦情及び保有個人データに関するご請求・ご照会・ご相談等は、下記までお問い合わせください。

包括的疼痛アプローチ研究会
〒959-1232 新潟県燕市井土巻2-194 カーサ・セントラーレC棟101号
TEL:070―1300―0043

 

第9条(継続的改善)
当社は、個人情報保護に関する法令、諸規定、および本プライバシーポリシーに基づき、社内の個人情報管理体制について継続的改善に努めます。

 

第10条(改正)
本プライバシーポリシーは、必要に応じて改正することがあります。この場合、当社が改正後のプライバシーポリシーを当社ウェブサイト等で告知した時点で、改正の効力が生じるものとします。

 

以上

 

2018年5月23日 制定

※ご登録頂いたメールアドレスは当院プライバシーポリシーに基づき厳重に管理致します。迷惑メールなどは一切送らない事をお約束致します。

 

自己紹介

小田嶋 庸介

25歳で独立開業し整体院 晴々の院長を務める。包括的疼痛アプローチ研究会(CAP)代表。

 

【所有資格】

・理学療法士
・認定心理士
・スポーツシューフィッター(ポドローグ)
・アロマアドバイザー
・ノルディック指導士
・ファスティングマイスター

 

ブログカテゴリー